こんにちは!![]()
星の森ファミリー歯科 歯科助手の森山です![]()
先日、整体にかかる機会がありました。
日常生活のくせで背骨や骨盤が歪み、
弊害が起こる(私の場合は、肩こりや頭痛、足の張り)と聞き、

定期的に骨盤の位置を整えるメンテナンスを勧められました![]()

健康に過ごすためにも、年齢以上の若さを保つためにも必要なことらしいです![]()
メンテナンスという言葉を使って、検診をお勧めしていますが、
どんなことをしているか、ご紹介しますね![]()
2.歯周病のポケット検査、虫歯チェック
3.クリーニング、歯石除去
4.着色除去、仕上げ
1.問診
患者さんが気になっていることがないか 確認します。
(口内炎などのできもの、顎の痛み、口臭、出血、持病との関連など)

歯と歯茎の間に、何mm隙間があるかを調べます。1mm、2mmが望ましいです。
4mmになると、歯茎から出血もみられます![]()
ここまで痛みをあまり感じていない方も多いですが、歯周病は始まっているのです![]()

歯周病とは、口腔内で歯周病菌が増え、歯茎で炎症を起こし、
腫れてしまったりして、組織を破壊していく細菌感染症です。
6mm以上になると、歯がぐらぐらと揺れ動くようになり、
腫れを繰り返し、痛みも出て抜歯対象になってしまいます![]()

検査結果もお渡ししていますので、ご自身でもご確認いただけます![]()
歯ブラシや器具を使い、歯垢や歯石を除去します。
歯ブラシ、フロスや歯間ブラシの使い方などのアドバイスや、
自宅でのケアの仕方をお話します。
歯周病菌を減らす殺菌作用のあるうがい薬なども、ご紹介させていただきます。

歯についた着色を、ブラシで磨き、落とします。
仕上げに、専用ペーストで研磨してメンテナンス終了です![]()

☆当院では、3か月に一度のメンテナンスをお勧めしていますが、
生活習慣や持病のために、虫歯リスクの高い方は、
もう少し短い周期で来ていただいています。
初期虫歯のうちに治療できるようにするためです![]()
歯周病が進行している方は、
歯周治療
(歯周病菌を減らすために、歯垢や歯石の除去、必要なら麻酔を使って歯石をとる)
を行った後、メンテナンスで継続して歯垢や歯石を取り除いて、
口腔内の環境を整えるお手伝いをします![]()

歯周病は、痛みが出ず進行していくことが多いです![]()
「そういえば、数年歯医者にかかってないかも・・」 と思われた方、
当院のメンテナンスに是非いらしてください![]()
![]()
当院のインスタグラムのアカウント⇩
https://www.instagram.com/hoshinomorifamily_dental/
当院の公式LINE⇩
https://lin.ee/f6X8p4A

歯に関するお困りごとは、あま市の星の森グループにお任せください。
星の森ファミリー歯科では
患者様をお待たせしないよう、ご予約制とさせて頂いております。
当日のご予約が埋まってしまっている場合でも、
随時急患様はお受けしておりますので、ご来院の前に一度お電話ください。
又、ホームページからWEBでの予約も24時間受け付けております。
是非、ご利用ください
TEL*052-443-4650
フリーダイヤル*0120-824-182
